ニュース一覧

書類の「ちょっとだけ追加」を叶えるクリヤーブック「FITUS」と「Cofitus」
書類をきれいに見やすく収納できるクリヤーブックですが、まだ入れたいのにポケットが空いていないという経験をお持ちの方も多いでしょう。そんなときに便利なコクヨのクリヤーブック「FITUS」と「Cofitus」をご紹介します。

持ち運びやすいハサミがこんなに便利だったなんて!
日常生活で「切る」場面は意外と多く、ハサミはあると便利な文具の1つです。でも、かさばりがちなのが難点…。そこで今回は、ペンケースやポケットにすっぽり入るハサミをご紹介します。手軽に携帯できれば、いつでもサッと取り出せて心強いですよ!

ちょっとの工夫が嬉しい!封筒やファイルが収まるデスクトレー
コクヨのデスクトレーは封筒やファイルがピッタリ収まる最適ワイドサイズ。書類を封筒や個別フォルダーで仕分けして収納が出来ます。これまで入らなかったサイズのクリヤーブックやファイルも入り、効率的に整理・分類が可能です。

太線・細線・二重線が引ける!3way蛍光マーカー「ビートルティップ」
啓蟄も過ぎいよいよ春本番。活動を始めた虫たちにちなみ、カブトムシ(ビートル)の角(ティップ)のように二股に割れたペン先が特徴的な蛍光マーカー「ビートルティップ」を紹介します。

1枚ずつ飛び出すカラーラベル活用術…分類作業や子どもの遊びに便利!
カラーラベルをご存知でしょうか?テープを引くだけで、色の付いた丸型のシールを1枚ずつ取り出せる文房具です。台紙から1枚ずつシールをはがす手間や、使い終わってフィルムパッケージに戻すといった手間から解放される、地味だけど便利な進化文具です。

黒い文具は大人の証!デスク周りのオススメ真っ黒コーデ
どのような文房具を使っているのか…。実は、服装と同じくらい見られているものです。デスク周りで使う文房具を大胆なほど黒に寄せた大人すぎるコーディネートをお届けしましょう。

働く女性が望むこと、最多は「有給取得」の促進
「女性の活躍推進」「働き方改革」について、就業女性が実現してほしい取組みは、「有給休暇の取得促進」がもっとも多く、子どもがいる人では「子どもの医療費の負担軽減」など子どもに関連する内容が上位に並んだことが、日本FP協会の調査結果より明らかになった。

働き方改革が進んだら何に消費する?30代・40代の金銭感覚調査
SMBCコンシューマーファイナンスが実施した「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2018」の集計結果によると、周囲で働き方改革が進んだ場合、30代・40代の約65%が「積極的に消費したい」と回答した。費やしたいことの上位は「家族との交流」「趣味を深める」だった。

打ち合わせは歌うように「ハモる×はたらく=? 」hamo-labo品川#4
アカペラのプロが16年間「音楽ハーモニー」について考えてきたことを企業の「組織ハーモニー」に応用する実験室「hamo-labo品川」。今回はさらにハーモニーの源流へとさかのぼるため、そもそも「歌う」とはどういうことなのか考えてみましょう。

人気のミーティングバッグシリーズに、外出用のラインアップが登場!
コクヨグループでオフィス通販を行うカウネットは、オフィス内の移動用収納バッグ「ミーティングバッグ」シリーズから、新たに「外出にも使えるミーティングバッグ」を2018年3月1日に発売します。撥水加工などにより、社外への持ち出しにも安心して利用できます。

思わず食べてしまいたくなる?! 美味しい文房具3選
仕事や勉強中、「おなかすいたなぁ」「何か食べたいなぁ」と思ってしまうこと、ありませんか?今回は、使っていると思わず食べてしまいたくなるような文房具をご紹介します!