2018年9月のピックアップ はたらくニュース記事一覧

100件の事例を参考に働き方改革!コクヨの「オフィスカイゼン委員会」
オフィス環境を快適な状態へ進化、改善する独自の工夫や改善事例を紹介するコクヨのWebサイト「オフィスカイゼン委員会」では、掲載事例が100件を達成しました。働き方改革に役立つヒントが満載です。

揺れながら働く体験を無料でレンタル。
働き方改革が叫ばれるようになって久しいですが、毎日座るにもかかわらず、見落としがちなオフィスチェアーの改善をコクヨがお手伝い。

厚さ約3mm、増えるカードをミニマル携帯「MINIMAL BOX」
コクヨは2018年9月21日、東京・千駄ヶ谷のライフスタイルショップ&カフェ「THINK OF THINGS(シンク オブ シングス)」にて、オフィスのIDカードや交通系カードなどの非接触ICカード1枚をシンプルに携帯するための厚さ約3mmの紙箱「MINIMAL BOX」を発売した。

柑橘系の匂いはオレンジ色が覚えにくくなる、学習教材への期待も
九州大学基幹教育院の田村かおり特任助教、岡本剛准教授、システム生命科学府一貫制博士5年濱川昌之大学院生は、柑橘系の果物に含まれる匂いがオレンジ色を覚えにくくする効果があることを発見した。匂いを使った学習教材などの開発が期待される。

海に関わる仕事情報を紹介、Webサイト「海のお仕事図鑑」
海のお仕事図鑑プロジェクト実行委員会は2018年9月14日、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環としてWebサイト「海のお仕事図鑑」を公開した。子どもの進路選択に役立つ仕事情報が掲載されている。

給湯室での洗濯が楽になる「ZIPZAP手洗い・漂白用バッグ」9/20発売
コクヨグループでオフィス通販を行うカウネットは2018年9月20日、顧客の困りごとを解決するカウネットオリジナル商品「カウコレ」プレミアムの新商品として、「ZIPZAP(ジップザップ)手洗い・漂白用バッグ」を発売します。

仕事環境が変化すると人はどうなる?品川から千駄ヶ谷へ
品川から千駄ヶ谷にオフィス移転。今では人に少し自慢したくなるお気に入りの勤務地となった、ビジネスパーソンの手記。

修正テープだってカスタマイズしたい、着せ替えできるケシピタミニ
文房具は仕事や勉強のそばに常にあるもの。少しでも気分を高めるために、文房具を自分流にカスタマイズする方も多いのではないでしょうか?「ケシピタミニ」はそんなカスタマイズ好きにオススメしたい修正テープです。

スマートに持ち歩く「トライストラムス」のバッグインバッグに新アイテム登場
スマートに働くビジネスパーソンに向けたコクヨのブランド「trystrams(トライストラムス)」に、<GT600>シリーズのバッグインバッグMとポーチSの2アイテムが加わります。2018年10月1日より順次、全国の専門店やセレクトショップなどで発売予定です。

起業やスモールビジネスを支える~コワーキングスペースは次のステップへ~
コワーキングスペースは多様な働き方を支える仕組みとして認められ、広がりつつあります。株式会社 Joe’s クラウドコンピューティングは、単なる場所貸しにならず、フリーランスや自営業者が働きやすくなる場を提供しているとのことなので、お話を伺いました。

インポッシブルにはできない!機密保持に役立つ文具たち
身近な文具も、ミッションインポッシブル主人公イーサンが任務で使う道具のように進化を遂げている。これらを活用して、機密保持という各自に与えられたミッションを遂行していきたい。