ピックアップ はたらくニュース記事一覧(8 ページ目)

お役立ちアイテムで困りごとを解決!カウコレプレミアムから新商品
利用者の声を形にした「カウコレ」プレミアムから2018年6月7日、便利な新商品3点が登場しました。オフィスワークの困りごとを解決し、仕事や暮らしの効率をぐっとアップさせてくれるアイテムぞろいです。

会議の多いビジネスパーソンにピッタリな罫線!エッジタイトル活用術。
日付とタイトル記入で検索しやすい罫線「エッジタイトル」。登場を熱望されていたソフトリングタイプ発売を記念して、エッジタイトル愛用者にインタビューしてみました。

音楽が、そして組織・チームがハーモニーするために必要な“立ち方”とは?「ハモる×はたらく=? 」hamo-labo品川#6
アカペラグループINSPiでプロデビューして16年間「音楽ハーモニー」について考えてきたことを企業などの「組織ハーモニー」に応用する実験室「hamo-labo品川」その活動実験レポート。今回はハモるために必要な3つのSのうちStandについて。

動物の親子柄にほっこり!テープのり「ドットライナー animal KIDS」限定発売
コクヨは、動物の親子をモチーフにした数量限定デザインのテープのり「ドットライナー animal KIDS」を2018年6月13日に発売します。ほっこりとした動物の親子デザインは、パンダ、シロクマ、コアラ、アザラシ、トリの5アイテムあります。

トライストラムス手帳、2019年版にオロビアンコ表紙が新登場!
コクヨは、「スマートワークスタイル」をコンセプトにこだわりのビジネスアイテムを展開するブランド「trystrams(トライストラムス)」から、2019年版の手帳4タイプを発売します。オロビアンコによるグラフィカルな表紙デザインなどが新登場します。

もうはがさない!あの手間から解放してくれる両面テープ「ラクハリ」
両面テープを使うときのことを思い浮かべてください。テープを切る、テープを貼る、はくり紙をはがす、ごみを捨てる…。とにかく面倒ですよね。今回ご紹介する両面テープ「ラクハリ」は、両面テープの貼り付け作業が1アクションでできてしまう便利なアイテムです。

現地ロケまで敢行!? 聴く読書「オーディオブック」制作の現場に立ち会った
時にはロケハンまでおこない、収録の準備をするという。都内のスタジオでおこなわれたオーディオブックの収録現場に立ち会った。

下敷き・紙はさみ・クリップボード?立って書くときに使う「あれ」の名前
机のない場所で筆記したり、伝票を手書きする飲食店で使われていたりする、クリップで紙を挟む「あれ」。街頭アンケートなどで見かけることもありますが、その名前をご存知ですか?日本語で「用箋挟」と言い、実はいろいろなタイプがあるんです!

キレイな色でお休み気分をリセット!GW明けにお勧めのカラフル文具
休み明けは勉強や仕事の調子が上がらない。特に、大型連休の後はそう感じる方も多いのではないでしょうか。そんなときはカラフルな文具でモチベーションアップ!キレイな色のお勧め文具を3つ紹介します。

仕事もバインダーもスマートに!表紙が折り返せる「スマートリングBiz」
ページを足せる、コピーがしやすい、いらなくなったページは捨てられる、といったさまざまな利点のあるルーズリーフとバインダーの組み合わせ。今回は、社会人の筆記シチュエーションにピッタリなキャンパスバインダー<スマートリングBiz>を紹介します。

自由に動くオフィスチェアー「ing」を体感…4/26-5/25中目黒蔦屋
コクヨは、身体の動きに合わせて座面が前後左右360度自由に動くオフィスチェアー「ing(イング)」の体験イベントを2018年4月26日から5月25日まで、中目黒 蔦屋書店で開催します。「ing」の心地よさを実際に体感できます。